新年明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
昨年も色々な方々の応援もありまして、いい年を迎える事ができました。
心から感謝いたします。
今年もまた、若い衆共々皆様に感謝される、仕事をしていきたいと思います。
宜しくお願いいたします。(`ー´ゞ-☆



新年明けましておめでとうございます。
昨年も色々な方々の応援もありまして、いい年を迎える事ができました。
心から感謝いたします。
今年もまた、若い衆共々皆様に感謝される、仕事をしていきたいと思います。
宜しくお願いいたします。(`ー´ゞ-☆
あっという間に年末になり、時間が経つのは早いですね。私だけでしょうか( ̄▽ ̄;)
コロナで騒がれていますが、皆さま体調いかがですか?換気が大事とのことで、今回は玄関の交換のご依頼を頂きました^ ^
Before
工事途中ですみませんが、、
After
換気機能が付いている扉に交換致しました。
今回のお客様、整骨院の先生なんですが、とても気さくで素敵な方でした。
肩こり腰痛にお悩みの方はいかがでしょうか^ ^
診療室の床も交換し、床暖房機能付きのものにしました^ ^
喜んで頂き、嬉しい限りです^ ^
ではでは
# どこに頼めばいいかわからない,#おすすめの工務店,#おすすめ,#さといち工務店,#そんなときは,#さといち工務店,#だいく,#フル活用,#リフォーム,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#問い合わせ,#在来大工,#増築,#大工,#大工工事,#家のことなら,#工務店ができること,#感謝,#木造,#栄区,#横浜,#港南区,#港南台,#磯子区,#戸塚区,#鎌倉市
新築・リフォーム・増改築・修繕は、 株式会社さといち工務店にお任せ下さい。
既に1度、仕事を頂きましたお客様からのご依頼です。
数ある工務店の中から1度ならず2度もお声掛けしてくださり、ありがとうございます^ ^
Before
After
通常の襖から、鍵付きの引き戸に交換しました。
以前よりプライベートな空間になり、雰囲気も明るくなりますね^ ^
皆様も子供部屋等、新しい空間作りにいかがでしょうか^ ^?
ではでは
# どこに頼めばいいかわからない,#おすすめの工務店,#おすすめ,#さといち工務店,#そんなときは,#さといち工務店,#だいく,#フル活用,#リフォーム,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#問い合わせ,#在来大工,#増築,#大工,#大工工事,#家のことなら,#工務店ができること,#感謝,#木造,#栄区,#横浜,#港南区,#港南台,#磯子区,#戸塚区,#鎌倉市
新築・リフォーム・増改築・修繕は、 株式会社さといち工務店にお任せ下さい。
しばらくブログ更新出来ずでしたが、さといち工務店元気にやっております!
今回は新規建具の設置の仕事をいただきました!
冷暖房の効きを良くするために、廊下に扉を作りたいとのこと。
お客様からの要望で、鴨居部分にある既存の桜の木を生かしながらの施工になりました^ ^
Before
親方の作業姿、、絵になりますねぇ!
After
お客様様からも喜びの声をいただき嬉しい限りです(^-^)
ではでは
# どこに頼めばいいかわからない,#おすすめの工務店,#おすすめ,#さといち工務店,#そんなときは,#さといち工務店,#だいく,#フル活用,#リフォーム,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#問い合わせ,#在来大工,#増築,#大工,#大工工事,#家のことなら,#工務店ができること,#感謝,#木造,#栄区,#横浜,#港南区,#港南台,#磯子区,#戸塚区,#鎌倉市
新築・リフォーム・増改築・修繕は、 株式会社さといち工務店にお任せ下さい。
ホームページから御依頼を頂きました!!
吹き抜け部分の床の増築です✨
光の入りもよく、白を基調とし木を映えさせるお家でした!
「これは、腕がなる!!」(;゚д゚) ゴクリ…
before
今回は、僕が写る写真が多いですね(///∇///)ゞマスク着用!!
大きな梁を受けるため金物を使うのですが、できるだけ材木に馴染むようにするため梁の加工を行い金物を取り付けます!!
このような感じです↓加工は企業秘密ですよ(笑)
お客様の要望を聞き、歩く時や物の搬入の妨げにならない位置に柱を2本たてます!
after
施行前の段階で木材が綺麗なお家でしたので無垢の木材がものすごく馴染みました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ホームページでの問い合わせから信頼をして頂き、お仕事をさせて頂ける事は本当に有り難い事です。心から感謝いたします。
ではでは、
# どこに頼めばいいかわからない,#おすすめの工務店,#おすすめ,#さといち工務店,#そんなときは,#さといち工務店,#だいく,#フル活用,#リフォーム,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#問い合わせ,#在来大工,#増築,#大工,#大工工事,#家のことなら,#工務店ができること,#感謝,#木造,#栄区,#横浜,#港南区,#港南台,#磯子区,#戸塚区,#鎌倉市,#大工求人,#求人,#大工になりたい,#大工になるには,#大工募集 ,#ドリフトピン,
新築・リフォーム・増改築・修繕は、 株式会社さといち工務店にお任せ下さい。
こんにちは!
最近調子悪くないですか?体調ではないですよ!
あくまで、ホームドクターなのでお家の調子をお聞か下さい(笑)
風水でも大事な場所、玄関!!
玄関扉の調子は、いかがでしょうか?
今回、玄関扉の調子が悪くなり防犯面の心配もあるという事で御依頼を頂きました!!
before
こちらの落ち着きのある風合いの扉を交換致します!
after
開口部分も広くなった為、玄関が広く感じると言って頂きました!
また、鍵も新しくなったので防犯面の安心感が増したと笑顔で頂きました!!
ではでは
# どこに頼めばいいかわからない,#おすすめ,#おすすめの工務店,#さといち,#さといち工務店,#どこに頼めば,#シロアリ点検,#シロアリ被害,#シロアリ駆除,#チームワーク,#リフォーム,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#問い合わせ,#大工になりたい,#大工になりたい,#大工になるには,#大工募集,#大工工事,#大工求人,#感謝,#戸塚区,#木造,#栄区,#横浜,#港南区,#港南台,#玄関ドア,#玄関,#玄関柱,#鎌倉市,#笑顔で過ごせる空間,
新築・リフォーム・増改築・修繕は、 株式会社さといち工務店にお任せ下さい。
今回のお仕事は、親方の双子の弟!!にお力をお借りしましたよー!!( □_□)ゞ
なぜなら、今回の仕事内容は
「マンションの空いたスペースを駐輪場」です。
before
こちらのスペースです。木の根も張り巡らされていて花壇にするのも一筋縄ではいかないスペースになります。
流石に小さくても土木関係の重機は、親方と僕だけじゃどうにもなりませんね(笑)
なれない土木作業に、背筋が筋肉痛でしたよ(笑)1日目は、土の撤去
2日目は、土の転圧、砂利を敷き詰めて転圧をかけからスタートです。
ここからが、土間のコンクリートを流していきます!ひたすら反復していきます(笑)
ちょっとした、コンクリートは親方とできますがこの規模はやはり餅は餅屋になりますね(笑)
少し、水が引くのを待ち表面をコテを使って仕上げていきます。
滑り止めの意味を込めて、最後は表面をブラシで撫でて凹凸をつけました。
養生をし3日間後に完成になります!
after
これなら、自転車をかなりの台数停める事が可能になりました!
マンションに住んでいる子供達が小さな自転車をさっそく停めていて可愛いかったですよ!
桜が綺麗な季節ですが、体調管理や感染防止を行い。新型コロナに気をつけましょう!
でわでわ
# どこに頼めばいいかわからない,#そんなときは,#さといち工務店,#だいく,#コンクリート,#おすすめ,#おすすめの工務店,#バイク,#マンション,#モルタル,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#在来大工,#型枠,#基礎打ち,#大工,#大工工事,#安全,#定期的な点検,#工務店ができること,#庭,#建築全般,#感謝,#手すり,#技術,#木造,#栄区,#横浜,#港南区,#港南台,#笑顔で過ごせる空間,#職人,#鎌倉市,#駐輪スペース,#駐輪場,#新型コロナ,#手洗いうがい,#マスク,
新築・リフォーム・増改築・修繕は、 株式会社さといち工務店にお任せ下さい。
※Facebookでご覧頂いている方は 御手数ですが、ホームページを開いて 見て頂ければ写真等がちゃんと見ることができます。 よろしくお願いします(-□д□-)
お陰様でホームページからの仕事の御依頼を頂けることが多くなってきました!! これも、僕の日々の…投稿の賜物…で…
(;´Д`)<冗談でーす☆ いつも、ご愛読ありがとうございます。
今回投稿したい御依頼は、とある高校からお願いされました!
内容は、「風化したベンチの一新」でございます!
before
せっかく綺麗な花壇が周りにあるので、生徒達に昼ごはんをここでも食べてれるようにとの事!
どうしても木ですので雨風が当たり続けると風化はまのがれません…
そんな時は、まずは強く硬い材料を使用する事をおすすめします!(セランガンバツ,イペ,ウリン等)
今回使用するのは、セランガンバツ材です!木の密度が高く、硬くて重量があります(-□д□-)
解体を始めます。下の方は、木が土になっておりました。自然のサイクルを感じられますね(笑)
解体完了!!綺麗に掃除!親方と僕は、ミミズ等の虫はできるだけ逃がしてあげます。
そして、施行!!下地には、しっかりとした角材を使用します!
この時、風化をおさえるポイントがあります!できるだけ密着するところを減らし風通しを良くする事(●´ω`●)
雨などの濡れたところの乾きが悪ければ悪いほど木は、腐りやすくなりますからね(*`ω´*)
角材のとコンクリートの間には、ゴムパッキンという、新築の土台の下に使うものを使用しました!
そして、緻密な計算をし座るところの板材を均等に敷き並べていきベンチの一新完了でございます。
after
いやいや、まだ終わりではありません(๑ºдº๑)!!更に長持ちさせたいので仕上げに防腐/防虫剤を塗って完了になります!(次の日には、乾きます。)
春になり桜の木が満開になれば学生達に人気のスポットになると嬉しいですね(。-_-。)
ココ最近は、様々な感染症が流行っているので皆様体調をくずされませんようお元気でお過ごしください!!
ではでは
# どこに頼めばいいかわからない,#おすすめの工務店,#おすすめ,#こまめな点検,#ご縁,#さといち工務店,#だいく,#ウッドデッキ,#コンクリート,#リフォーム,#丁寧な仕事,#信頼できる工務店,#在来大工,#増築,#大工,#大工工事,#家のことなら,#工務店,#工務店ができること,#感謝,#施行完了,#木,#木を生かす,#木造,#栄区,#横浜,#港南台,#港南区,#笑顔で過ごせる空間,#腐食,#見えないところも丁寧,#解体,#鎌倉市,#ベンチ,#高校,#卒業制作,